コミュニケーション
By Robin Dickson, software engineer at Unifa. Many people use a second language in the tech industry so improving language skills can be good way to improve communication at work. One interesting and effective way to learn that I have foun…
NASAゲーム こんにちは。 午睡チェックのディレクター/スクラムマスターをしている保坂です。社内にいるころは、近くにいる人が今コーヒー飲んでるなとか、なんだか集中してるなとか、何をしているか把握できました。一方リモートワークになると、気軽に話す…
こんにちは。 エンジニアマネージャーの田渕です。 気付けばコロナ生活が始まって一年半以上、「マスク暑い!」な季節は2回目ですね。 天気予報アプリから「今日の日中は外に出ない方がいいです」なんて警告まで出てしまう昨今、皆様体調管理にはくれぐれも…
こんにちは、プロダクトマネージャーの田嶋です。 突然ですが、みなさんのチームでは、朝会をやっていますか? 朝会をやっているものの、 ・業務共有だけでは何か素っ気ないな。。 ・もう少し雑談を交えて、メンバーの距離を縮めたいな。。 と思っている方へ…
※「間違っているかもしれない」と自問自答によってアウトプットの質を高めよ、というフィードバックです。 こんにちは、プロダクトマネージャーの田嶋(たじー)です。 この記事は、UniFaアドベントカレンダーの12日目の記事となります。 今回のテーマは、「…
こんにちは。スクラムマスターの渡部です。 このような情勢もあり、リモートワーク化が着々と進んでいますね。 私は経験があったので比較的スムーズに馴染めましたが、完全に未経験だった方は困ることも多いのではないか?と思いましたので、今回、社内のリ…
みなさまこんにちは。ユニファCTOの赤沼です。もう6月も終わり、2017年も半年終わってしまいましたね。日本の多くの会社では事業年度は4月からで、まだ第一クォーターが終わったところかと思いますが、ユニファの事業年度は1月1日〜12月31日となっていて、6…