こんにちは、ユニファでサーバーサイドエンジニアをしている小川です。
2025年4月16日から4月18日まで開催された「RubyKaigi 2025」にPlatinum Sponsorとしてブースを出展したので、当日の様子などを振り返りたいと思います。
ユニファとしては初めてのRubyKaigiへのブース出展となります。
会場
今年のRubyKaigiは、愛媛県松山市の愛媛県県民文化会館で行われました。
空港や商店街にもRubyKaigiのパネルがあり、気合いの入りようが見て取れますね。
ユニファのロゴを発見。
出展内容
出展内容としては、プロダクト紹介&デモ、アーキテクチャ説明、ノベルティの配布等を行いました。
怪しげな(?)赤ちゃん人形をブースに置いていたので、気になって見に来てくれる方が多くいました。
当日は英語を話せるメンバーもいたので、RubyKaigiのような国際カンファレンスで外国籍のエンジニアにもしっかりとアピールできていたことも良かったです。
ノベルティは、ルクミーロゴをプリントしたえびせんべい。
スタンプラリーもあり、一定数集めると記念品を貰えるようです。
各社素敵なスタンプを用意していますね。
ユニファはルクミーシールを添付(一番上、左から2番目)していますが、サイズがデカすぎて若干お隣さんにご迷惑が。。
最後に
3日間で約600名の方がユニファのブースに足を運んでくださいました!ありがとうございます。
振り返るとあっという間に終わったなという印象で、他企業のRubyistと会話したり、セッションを聞くことでとても良い刺激を受けることができました。
また機会があればぜひ参加しようと思います。
ちなみに、RubyKaigi2026は「函館」開催だそうです。 rubykaigi.org
ユニファでは、一緒に働く仲間を募集しています! jobs.unifa-e.com