ユニファ開発者ブログ

ユニファ株式会社プロダクトデベロップメント本部メンバーによるブログです。

Serverlessconf Tokyo 2018に参加してきました

ひさびさにブログ書きます、ユニファのインフラ担当すずきです。

台風が24号がお強いですね。
先週末ServerlessConf Tokyo1日目と2日目参加しましたが、3日目は台風24号が来て中止になったようです。 24号と同じような軌道で25号も来ているので今週末も台風でイベント等中止になってしまうかもしれませんね。

では本題。 上の方でも書きましたが、今週末(9月28日(金)〜9月30日(日))とServerlessconf Tokyo 2018に参加していました。
※ 30日は中止

Serverlessconf Tokyo 1日目 〜ワークショップ〜

六本木駅のDMM で場所を借りて開催されました。
ワークショップショップは、AWS,Azure,OpenFassの3つに分かれて開催されていて、 私はAWSのワークショップに参加しました。

AWSのワークショップは、2〜5名のチームに分かれてサーバレスを利用してサービスを作るというものでした。
作成するサービスのお題としては以下の5つです。

  • チャット
  • マッチング
  • sns
  • チャットボット
  • 自由

私の参加したチームは、チャット、マッチング、チャットボットを組み合わせてやろうとなりました。 結果だけ言うとパーツパーツだけ作って、最終的な結合ができず側だけが動いてる状態になってしまいました(笑)

ただ、AWS AmplifyやApp Syncなど触れたことのない技術が学べてよかったです。 大きなサービスで利用するにはいろいろ考えてから利用しないとでしょうけど、社内など小規模でさくっと作成するのであれば早く作れて良さそうです。

Serverlessconf Tokyo 2日目 〜カンファレンス〜

カンファレンスの発表資料等がまとめられていたので発表内容が気になる方は以下のQiitaの記事を見てもらったらと思います。 【Serverlessconf Tokyo 2018】カンファレンス資料まとめ

2日目カンファレンスは会場が変わり、東京タワー横のメディアセンター内で行われました。

スクリーンがプロジェクター3機が横に並べられて映されてるようで、迫力のあるスクリーンで発表が聞けました。

午前中にAWSとAzure(MS)の方の話

AWSからはKeisuke Nishitani (@Keisuke69) | Twitterさんがサーバレスの効果や、AWS Lambda発表後から今までのサーバレス界隈の盛り上がりを数値示したり。今までのLambdaのアップデートの話、サーバレス開発のライフサイクルマネジメントのお話がありました。
数値やアップデートの内容からサーバレス界隈の盛り上がりが実感できる話でした。

Azure(MS)からはChris Gillum (@cgillum) | Twitterさんが、わざわざ日本語を勉強していただいての発表でした。

Azureを利用したことはないのでなるほどという感じで聞いていたのですが、Azure Functionsと新機能のDurable Functionsの話で、AWSのLambda+Step Functionsと比べるとシンプルでFunction間の連携が書きやすそうで、学習コストも少なくサーバレスのメリットである作ってすぐリリースが簡単に実現できそうです。
今々Azureを利用する予定はないのですが、機会があればぜひ利用したいサービスだなと思いました。

午後からは、弊社も今からサーバレス化をしていかねばというところなので、サーバレスの運用のセッションを中心に見ていました。

見たセッションで共通しているのは、サーバレスだからといってモニタリングレスになるわけではなく、モニタリングする点が異なるという点でした。
サーバの監視からサービスの監視、サービスを構成しているコンポーネントの監視といったように、今までとは異なった監視基準が必要なようです。
また、AWSだけでいうとX-Ray等を利用しLambdaなどと他サービス間の速度や、Lambda自体の起動速度などをトレースできる環境を作っているというのが共通しているのかなと思います。
そして、X-Rayを使わない場合と、モニタリング含めてDatadogを採用している話が多かったように思います。
弊社ではprometheusを起動してモニタリングをしていますが、Datadogが思った以上に多機能で自前でモニタリングを運用するコストを考えたらペイできるかもしれないので検証してみようと思います。

終わりに、初めてServerlessconf Tokyoに参加したのですが、効率よく運用するための知見や、サービス構成などの実例がしれ今後のサーバレス化の参考にしていこうとおもいます。

蛇足: 台風が迫っていたことも有り帰り際はラストダンジョン感がありました。

f:id:unifa_tech:20181001175805j:plain