みなさん、こんにちは。 VPoE の柿本です。
ユニファは、2025 年 9 月 26 日(金)、27 日(土)に開催される Kaigi on Rails 2025 に託児スポンサーとして協賛します!
昨年の Kaigi on Rails 含めて、これまでも複数のイベントでスポンサーをさせていただいてきましたが、託児スポンサーは初の試みです。
この記事では、イベント協賛への想いと、ユニファの開発チームが目指す多様な働き方についてご紹介します。
Kaigi on Rails とは
Kaigi on Rails のコアコンセプトは 「初学者から上級者までが楽しめる Web 系の技術カンファレンス」 です。 Kaigi on Rails は技術カンファレンスへの参加の敷居を下げることを意図して企画されています。 また、名前の通り Rails を話題の中心に据えるカンファレンスではありますが、広く Web に関すること全般(例えばフロントエンドやプロトコルなど)についても扱います。
公式サイトより引用
Kaigi on Rails 2025 開催概要
- 開催日: 2025 年 9 月 26 日(金)、27 日(土)
- 会場: JP TOWER Hall & Conference、 オンライン
- 公式サイト: https://kaigionrails.org/2025/
託児スポンサー協賛の背景
ユニファは「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」をパーパスとして掲げています。
テクノロジーを通じて子育て支援に取り組む私たちにとって、子育てと仕事の両立は、解決すべき重要な課題の一つです。
特に、キャリアを継続しながら技術を深めたいエンジニアにとって、技術カンファレンスへの参加は学びの機会である一方で、お子様がいる場合は保育の手配が障壁となることも少なくありません。
私たちは、多様なバックグラウンドを持つエンジニアが、安心して学び、交流できる場を提供したいと考えています。
子育て中の方も、そうでない方も、誰もが技術の探求を楽しめる社会を、私たち自身の取り組みによって実現したい。今回の託児スポンサー協賛には、そうした強い想いが込められています。
誰もが働きやすい環境を
ユニファのエンジニアチームは、リモートワークやスライド勤務を積極的に活用し、個々のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方をしています。
私たちは、時間や場所にとらわれず、最大のパフォーマンスを発揮できる環境を追求しています。これは、一人ひとりが仕事とプライベートのバランスを保ち、よりクリエイティブな発想を生み出すために不可欠な要素です。
今回の Kaigi on Rails 2025 での託児スポンサー協賛は、私たちが大切にする多様性を尊重する文化の一環です。
イベント当日にお会いできることを楽しみにしています
Kaigi on Rails 2025 に参加される皆さん、今回ユニファはブース出展はしませんが、私を含めて複数社員が参加します。
イベント会場でこちらの写真の黒い T シャツ(通称、ハックT)を着た社員を見かけましたら、ぜひお気軽にお声がけください。
技術的なお話はもちろん、ユニファでの働き方や、私たちが目指す未来について、お話できるのを楽しみにしています。
ユニファは、子育てとテクノロジー、そして Rails を愛するすべての人々を応援します。
なお、託児サービスの申込については、チケット購入者宛に申し込み方法に関するメールが届いておりますので、そちらをご確認ください。
ユニファでは、子育て中の方もそうでない方も活躍しています!
ご興味がありましたら、こちらをご覧ください。