業務効率化
こんにちは。ユニファの VPoE をしております、柿本です。 皆さんは開発に AI コードエディタを活用していますか? 先日は Cursor 1.0 がリリースされ、その少し前に GitHub Copilot の Agent モードが GA するなど、毎月のようにワクワクが飛び出してきます…
スタートアップのスピード感 価値とリスク こんにちは。プロダクトマネージャのサトウです。 今回のテーマはスピードです。趣味の釣りでもスピードは重要な要素で、釣果(釣った魚の数)を求めるときには「手返し」がポイントになります。 手返しとは、魚を…
フォトチームの開発体験の改善 2024秋 こんにちは。プロダクトエンジニアリング部の伊東です。 エンジニアにとって開発者体験って大事ですよね! 単にプロダクトに必要な機能開発だけをしていたら開発体験は自然と悪くなってしまいがちです。 例えば、技…
この記事はユニファAdvent Calendar 2023の11日目の記事です。 adventar.org 皆さんこんにちは。去年に続き今年もゲストとして参加させていただきました。 システム企画課の鄭(ジョン)です。 去年は【社内オペレーション進捗管理をKintone化したお話】から…
はじめに こんにちは。社内インフラ 改め コーポレートエンジニアリングチームの早乙女です。 前回の記事からちょうど1年、入社から2年半の時間が経過しました。 業務や環境にも慣れてこなれてきたはずが、加速度的に時間の流れがあっという間に感じる程、昨…