ユニファ開発者ブログ

ユニファ株式会社プロダクトデベロップメント本部メンバーによるブログです。

TensorFlow

ウルトラマンと夏の自由研究  後編

こんにちは、Androidエンジニアのあいばです。 そろそろ夏休みも終わる頃でしょうか? 記事のテーマ的に夏休み中に書きたかったのですが…間に合っていることを願います。 今回は少し前に公開した記事の続編です。 「ウルトラマンを区別せずに検出した後、検…

SageMakerを用いたオリジナルTensorFlowモデルの推論

こんにちは、データエンジニアリングチームの宮崎です。 少し今更ですが、最近SageMakerにオリジナルのTensorFlowモデルをデプロイできることを知ったので試してみました。 (これまでSageMakerで学習したモデルしかデプロイできないと思っていました…。) モ…

AWS LambdaのコンテナイメージによるTensorFlow推論の処理時間比較

こんにちは、データエンジニアリングチームの宮崎です。 昨年、AWS Lambdaにおけるコンテナイメージのサポートが発表され、AWS Lambda上でTensorFlowを使用しやすくなりました。 一方で、以前コチラの記事でご紹介したように、AWS LambdaでTensorFlowを使用…

写真からLINEスタンプ風画像の自動生成

こんにちは、データエンジニアリングチームの宮崎です。この記事は、UniFaアドベントカレンダー2020の21日目の記事となります。 最近、文字を自由に編集できるLINEスタンプがあることを知りました。いつの間にか色々進化していますね・・・! そこで今回はDe…

TensorFlow Profilerを用いた学習時間の短縮

こんにちは。R&D改めデータエンジニアリングチームの宮崎です。 普段はTensorFlowを使って、Deep Learningを学習させて画像認識モデルを作ったりしています。 Deep Learningの悩みの一つとして、学習時間が数時間から数日に及び、非常に長いという点が挙げら…

DeepLearning画像分類モデルの処理速度計測

こんにちは、R&Dチームの宮崎です。 DeepLearningの有名どころの画像分類モデルを用いて、CPU環境での推論時の処理速度を計測しましたので、共有したいと思います。 背景 DeepLearningモデルをサービスに適用する際、精度と同様に推論時の処理速度も重要にな…

Swift for TensorFlowで頭部姿勢推定をやってみる

こんにちは、iOSエンジニアのしだです。 前回、Swift-Jupyter について書いたのですが、本当はSwift for TensorFlowを使って頭部姿勢推定(Head pose estimation)をやりたかったのでこちらをやってみたいと思います。 tech.unifa-e.com 頭部姿勢推定(Head pos…

Swift-Jupyter をつかってみました

はじめに こんにちは、iOSエンジニアのしだです。UniFa Advent Calendarで、普段の開発であまり関わりの少ないメンバーの記事を見てにやにやしてます こちらは、UniFa Advent Calendar 2019 の12日目の記事になります。 もう2019年が終わりますが、今年は、…

TensorFlow Serving の簡単な負荷試験

はじめに こんにちは、iOSエンジニアのしだです。 開発ブログは久々な気がします。今回は TensorFlow Serving のgRPCの簡単な負荷試験してみます。 ECS などで TensorFlow Serving を運用する際に、どれくらいのマシンリソースだとどれくらい処理できるとい…

顔認証におけるいろいろな損失関数(Loss function)

こんにちは、iOSエンジニアのしだです。いつの間にかR&Dチームとして1年経ってしまいました。R&Dというと社内でも何をやっているか理解しづらい部署であり、いよいよ社内でもぼっち感がでてきました。 ここ最近は、顔認証(Face Recognition)ばかりやってい…

Swift for TensorFlow をさわってみる

iOSエンジニアのしだです。最近はiOSを書いていませんが、iOSエンジニアと言い続けたいと思います。 TensorFlow Developer Summit 2018 にアナウンスされていた Swift for TensorFlow が先日公開されたのでさわってみます。 github.com