ユニファ開発者ブログ

ユニファ株式会社プロダクトデベロップメント本部メンバーによるブログです。

ユニファ生成AIの一年振り返り

みなさんこんにちは。 ユニファのエンジニアマネージャーをしております田渕です。

この記事はユニファAdvent Calendar 2023の1日目の記事です。

adventar.org

年末の風物詩であるAdvent Calenderも今回の開催で何度目か? もう分からなくなりつつありますが……。

毎年、トップバッターで記事を書かせて頂いておりますが、今年も振り返りを書いていきたいと思います。 今年は何と言っても(個人的に勝手に?)盛り上がっている生成AI関連機能のルクミーでのリリースがありました。通常の機能改修リリースに関しては既に数多くみなさんが書いてくださっていますので、今回は今年ならではの内容としてAI関連の記事等を中心に振り返りたいと思います。

今年、この開発者ブログではどれくらい生成AI関連の記事が出たか。

「ユニファ生成AIの一年振り返り」をテーマにDALL・E3に書いてもらった絵

と言うところで、早速この開発者ブログでの振り返りからしていきます。このブログでのAIの記事を振り返ってみましょう。

tech.unifa-e.com

一番初めにGPT関連の記事が出たのは、今年の2月です。「ブログを書けるのか」と言う最もメジャーな題材から始まりました。 その後、デザインやテスト関連のお話、また、実際にリリースした機能における工夫についてのお話など、広く様々なことを題材としてみなさんが書いてくれました。職種や専門領域によっても生成AIに対して感じること、把握しなければならないことが異なる中で、ユニファにおいては経営陣、コーポレート、Bizも含めた幅広い職種の方々がこの新しい技術に対して対応するために協力を惜しまず取り組んで下さったことに、個人的にはとても感謝しています。 また、少しずつではありますが色々な取り組みをしていく中で溜まってきた知見もあり、来年以降はこれらの知見を活かしてより良いプロダクトの開発をしていけたらと思っています。

開発者ブログ以外の場所での言及

今年はGPT関連機能のリリースと前後して、会社として各種媒体やイベントでも生成AIにまつわるお話を出させて頂いています。

プレスリリースの例

記念すべき初搭載の時のプレスリリース記事!この記事が出るまでには色々と試行錯誤、紆余曲折がありましたが、無事に機能がリリースされ活用もされていて本当に良かったです。

unifa-e.com

機能搭載第二弾。第一弾の結果を受け、対象を拡大しました。

unifa-e.com

ルクミー開発チーム通信

昨年の11月から始まった「ルクミー開発チーム通信」の中では、GPTを利用した機能のより良い活用法などをご紹介しています。

room.lookmee.jp

イベントの事例

弊社で開催している「保育をどうしよう未来会議」内でも、ChatGPTのご紹介、ユニファ社内での活用事例などを元に、今後の保育業界での生成AIの活用に関して話されました。本イベントの裏側に関しては、また別日にこちらで投稿させて頂く予定です。

lookmee.jp

来年も新しいことに挑戦していきます。

如何だったでしょうか。 今年一年、ユニファが生成AIと言う新しい技術に対してどのように向き合ってきたかと言う軌跡をまとめさせて頂きました。

来年は今年の様々な試行錯誤を元に、より良いプロダクトの開発をしていきたいと考えておりますので、ご期待ください。 また、「こんな機能があったらいいのに!」などの要望・アイディアも随時募集しております。

ユニファでは共に保育をHackしてくれる仲間を募集中です!少しでも興味をお持ちの方は、ぜひ一度カジュアルにお話しましょう!

unifa-e.com