ユニファ開発者ブログ

ユニファ株式会社プロダクトデベロップメント本部メンバーによるブログです。

Python

Google Gemini の API を Python SDK から使ってみる

みなさんこんにちは、ユニファの赤沼です。 この記事は Unifa Advent Calendar 2023 の17日目の記事です。 adventar.org 先日発表のあった Google Gemini Pro の API が 12/13 に公開され利用できるようになりました。 blog.google

Dev Containers で Ruby や Python の実行環境をサクッと作れるようにしておく

みなさんこんにちは、ユニファの赤沼です。 この記事は Unifa Advent Calendar 2023 の10日目の記事です。 adventar.org 最近はポジション的にプロダクションのコードを書くことはほとんどなくなってしまいましたが、ChatGPTなどLLM界隈の動きもあって手元で…

無料でtwitterを自動削除してみる(少しChatGPT利用)

ユニファでインフラを担当している、 プロダクトエンジニアリング部の平井と申します。 ブログは1年ぶり2回目。 突然ですが、皆さんtwitterへの投稿は定期的に消したくなりますよね?

dbtのPython modelを手軽に使い始めるには

こんにちは。ユニファでデータを活用してプロダクトとビジネスを成長させる仕事をしている浅野です。以前、価値のあるデータ分析基盤をつくるために実践したことについて記事を書きました。その時は開発プロセスの話がメインでしたが、今回はグッと実装寄り…

ドラクエみたいなバーチャル背景を作りたい!

この記事はUnifa Advent Calendar 2022の9日目の記事です。 adventar.org こんにちは!ユニファでインターンをしている濱口です。 普段は事業推進部システム企画課というところで社内の業務システムの構築や開発のお仕事をしています。最近は社内のR&Dチーム…

PythonでS3とSageMaker RuntimeをMockする

こんにちは、データエンジニアリングチームの宮崎です。 最近はコロナが落ち着いてきたので、出社するようにしていますが、ずっとリモートワークだったので会社に着ていく服が無くて困っています。 さて、機械学習モデルをサービスで運用するためには、ただ…

PythonでS3のファイルを読み書きする

こんにちは、データエンジニアリングチームの宮崎です。 ユニファではAWSを使用しており、画像やCSVなどの各種データもS3に保存しています。 そのため、データ分析したいときはS3のデータをダウンロードして行うのですが、その際ディスクに保存して読み込む…

WordCloudによるツイートの可視化

こんにちは、データエンジニアリングチームの宮崎です。 最近、趣味で言語処理について取り組みたくて、Twitter APIの利用に必要なTwitterの開発者アカウントを取得しました。 APIから取得した情報はブラウザで見るのとはまた見え方が違ってきて、分析すると…

保育所マッチング(入門)

こんにちは。機械学習やデータ分析に加えてインフラ周りでも修行中の浅野です。今年の始めに保育所マッチングシステムがトラブルを起こしたというニュースがありました。それをきっかけに保育所マッチングではどのような技術が使われているのか興味をもった…

強化学習で最強の打順を求める(前編)

こんにちは。機械学習やデータ分析に加えて最近インフラ周りにも入門して修行中の浅野です。新しいことにチャレンジするのは楽しいですね。新しいことといえば機械学習の中でも強化学習についてはなかなか手をつけられていなかったので、今回はその強化学習…

Swift for TensorFlowで頭部姿勢推定をやってみる

こんにちは、iOSエンジニアのしだです。 前回、Swift-Jupyter について書いたのですが、本当はSwift for TensorFlowを使って頭部姿勢推定(Head pose estimation)をやりたかったのでこちらをやってみたいと思います。 tech.unifa-e.com 頭部姿勢推定(Head pos…

ビーコン信号による位置推定(入門)

研究開発部の浅野です。ユニファ2019年アドベントカレンダー10日目の記事は、BLEビーコンを使った位置推定について書きたいと思います。無線信号を活用して位置情報を取得するための方法には様々なアプローチがあります。今回はその中で最もシンプルでわかり…

TensorFlow Serving の簡単な負荷試験

はじめに こんにちは、iOSエンジニアのしだです。 開発ブログは久々な気がします。今回は TensorFlow Serving のgRPCの簡単な負荷試験してみます。 ECS などで TensorFlow Serving を運用する際に、どれくらいのマシンリソースだとどれくらい処理できるとい…

MAG part II

By Matthew Millar R&D Scientist at ユニファ Purpose: This is part II of the MAG (Multi-Model Attribute Generator) paper I am working on. You can see part 1 here Multi-Model Attribute Generator - ユニファ開発者ブログ This post will focus on…

イメージキャプショニング入門

研究開発部の浅野です。深層学習で熱い分野の一つに、自動で画像の説明文を作成するイメージキャプショニングがあります。画像を解釈するコンピュータビジョンと適切な言語表現を生成する自然言語処理、どちらも手掛けたい!という欲張りなあなたにぴったり…

シフトスケジューリング問題 (入門)

研究開発部の浅野です。最近シフトスケジューリング問題に興味をもって学び始めたので、その内容を少し紹介したいと思います。シフトスケジューリング問題とは、人員の配置基準や働く人の希望、能力、相性、負荷や健康状態などを加味しながらある一定期間(1…

isaax 勉強会でラズパイ監視カメラ作ってみました

こんにちは、赤沼です。以前アスキーの展示会でサービスについてご紹介いただいたのをキッカケに、 isaax の勉強会に参加してきましたので、内容についてご紹介させていただこうと思います。 isaaxug.connpass.com 会場はヒカリエ内の、KDDI株式会社 旧∞Labo…

テクトモ #5 で私と Python について話してきました

先日 8/23(木)に、テクトモという勉強会シリーズの第5回に登壇させていただきました。 techtomo.connpass.com このシリーズではエンジニアやデザイナー向けに、未来×希望×キャリアをテーマに情報発信を中心としたイベントを開催されていて、以前 R&D チー…

空気品質センサでオフィスの二酸化炭素濃度をモニターする

皆様こんにちは。ユニファの赤沼です。ユニファでは着々とメンバーが増え、できることも増えてきて嬉しい限りなのですが、反面オフィスが手狭になってきて、換気が不十分で空気の悪さが気になるようにもなってきました。二酸化炭素濃度が上がると生産性にも…

Raspberry Pi と距離センサーでトイレセンサーを作ってみた

皆様こんにちは。ユニファの赤沼です。ユニファでは様々な職種で採用を続けていまして、今年に入ってさらにメンバーが増えています。今のオフィスには昨年11月に移転したばかりですが、早くもスペースが埋まって来ました。人数が増えて困ることの一つがトイ…

Perceptual Hashを使って画像の類似度を計算してみる

最近、引越しをしたWebエンジニアの本間です。 引越しの作業は大変面倒でしたが、新しい街に来た時のワクワク感がやっぱりいいなーと感じております。 さて、弊社のサービスである「写真サービス るくみー」では、毎日たくさんの写真をアップロードしていた…

AWS Lambda から Google Cloud Pub/Sub へ投入してみる(Python)

おはようございます。 こんにちは。 こんばんは。 最近の日差しの強さで肌が焼けるなと感じる地黒のインフラ担当すずきです。 本当に暑くなってきましたね。でも冷房で寒くてつらい…。 皆様、温度差で体を壊さないようにしていただけたらと思います。 さて本…