AWS
サーバーサイドエンジニアの本間です。 弊社では、Amazon SQSを使ったシステムがたくさん存在しています。 その中には、標準キューではなくFIFOキューを使っているシステムもあります。 今回、そのFIFOキューを使ったシステムにおいて、当初想定していなかっ…
この記事はユニファAdvent Calendar 2023の18日目の記事です。 adventar.org こんにちは。 プロダクトエンジニアリング部の船曵です。 布団の中から出たくない季節になってきました。 起床時に暖かい毛布にくるまったまま子供に「おふとんから脱出しよう」と…
みなさんこんにちは、ユニファの赤沼です。 この記事は Unifa Advent Calendar 2023 の6日目の記事です。 adventar.org 生成AIといえば OpenAI や Microsoft が主流になっていますが、最近は AWS もかなり力を入れていて、AWS上でマネージドサービスとしてモ…
こんにちは。ユニファで開発エンジニアのマネージャーをしている田渕です。 今年はなんだか、とても変な気候ですね。ついこの間まで25度あったかと思ったら、一気に寒くなったり。 なかなか調整が難しい昨今ですが、皆様くれぐれもお身体にはお気をつけくだ…
ユニファでインフラを担当している、 プロダクトエンジニアリング部の平井と申します。 ブログは1年ぶり2回目。 突然ですが、皆さんtwitterへの投稿は定期的に消したくなりますよね?
この記事は ユニファ Advent Calendar 2022 の 5 日目の記事です。 adventar.org こんにちは、rightgo09 です。今回は Amazon CloudFront 上で実行できるエッジコンピューティング「Lambda@Edge」で実行するコードを「CloudFront Functions」に置き換えてみ…
この記事は ユニファ Advent Calendar 2022 の 4 日目の記事です。 adventar.org こんにちは、rightgo09 です。今回は AWS CloudFront 上で実行できる 2 つのエッジコンピューティング、「Lambda@Edge」と「CloudFront Functions」の料金を比較します。
こんにちは、rightgo09 です。今回は AWS Fargage のコンテナ間でのファイル共有についてまとめます。 よくありそうな例として、Fargate のタスク内にアプリケーションと HTTP サーバを別のコンテナとして設置したいが、アプリケーションが生成した静的ファ…
こんにちは、rightgo09 です。 今回は、PHPUnit の実行とそのカバレッジの結果を AWS CodeBuild 上で行う方法をまとめます。
こんにちは、rightgo09 です。今回は SaaS の Prerender を Amazon CloudFront で使うときの内容を記載します。 Prerender prerender.io
こんにちは、rightgo09 です。今回は CloudFront Functions についてまとめてみます。
2021年のある日 オンプレミスをメインで活動していたインフラエンジニアが過労で倒れた。 どのくらい時間が経ったのか。。。目覚めたらユニファのクラウドエンジニアになっていました。。。(違う!!!) 。 。 。 始めまして、 ユニファのプロダクトエ…
こんにちは。ユニファでデータエンジニアとして修行中の浅野です。データ分析基盤の開発において、AWS Glueから異なるアカウントにあるRDS(マネージドリレーショナルデータベース)に接続したいことがあります。このようにVPCをまたいで接続する場合はVPCピア…
ユニファでインフラを担当している、プロダクトエンジニアリング部の平井と申します。 インフラ担当ではありますが、 ネットワークやセキュリティに対して 深く語れる程の知見もないので、 小技2つを紹介します。
こんにちは、データエンジニアリングチームの宮崎です。 先日、ルクミーフォトの顔認識システムのリプレースを行いました。 これまで顔認識システムにはサードパーティ製のものを使用してきたのですが、今回ユニファ独自で開発したものをリリースしました。 …
こんにちは、寒さ&リモート勤務で運動量が激減しているWebエンジニアの本間です。 平日は1日1000歩を切ってるので、なんとかしたい...。最近引っ越しして近くに白鳥がいる池があるので、朝散歩しようかなーと思ってたりなかったり。 さて、ユニファでは非同…
皆様あけましておめでとうございます、CTOの赤沼です。 昨年は多くの方に開発者ブログをご覧いただき、誠にありがとうございました。 今年もがんばって更新していきたいと思いますので、皆様引き続きよろしくお願いいたします。 さて、昨年最後の記事に引き…
この記事は、ユニファ Advent Calendar 2021の17日目の記事です。 adventar.org こんにちは、プロダクトエンジニアリング部の杉本です。 タイトルの通りですが、AWS Toolkit for VS Code(以下、AWS Toolkit)がECS Execをサポートしたのでさっそく試してみ…
Webエンジニアの本間です。 最近、急に寒くなりましたね、鍋が美味しい季節になりました。 今シーズン、みなさんは何鍋から始めますか?自分は安定のごま豆乳鍋でした。 さてRuby 3.0がリリースされてからそろそろ10ヶ月が経過しようとしており、弊社でもRub…
こんにちは、プロダクトエンジニアリング部のちょうです。天気もすっかり春になった気分ですね。気温がさむくなったり暖かくなったりするので体調管理を十分気をつけましょう。 さて、コンテナ技術の流行りとともに、AWS ECSなどを利用して機能を提供するサ…
(2021-04-19追記)下記内容を追記しました。 ログの出力方法 注意点 人生初の某春のパン祭りに参加中のWebエンジニアの本間です。早くゴールしてご飯に戻りたい...。 さて、弊社のRailsアプリケーションの多くは、Amazon ECS + AWS Fargateの組み合わせで稼…
こんにちは。プロダクトエンジニアリング部の杉本です。 この記事は、UniFaアドベントカレンダー2020 の16日目の記事になります。 (私事ですが、2020年6月にユニファにjoinして半年がたち、初めてのブログ投稿です!) 皆さんは、AWSマネージドサービスに依…
皆様こんにちは、ユニファ CTO の赤沼です。 もう1ヶ月以上前になってしまいますが、 AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020 で優勝したことはこのブログにも書かせていただきました。 tech.unifa-e.com ですが実際のアーキテクチャの内容につい…
皆様こんにちは、ユニファの赤沼です。 先日プレスリリースも出させていただきましたが、9/16 に行われた AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020 Live Finale にて、ルクミー午睡チェックのアーキテクチャについてプレゼンさせていただき、ユニフ…
こんにちは、最近野菜が高いのでもやしばかり食べているWebエンジニアの本間です。 そろそろレタスが食べたい...。 さて、ここ1、2年、ユニファではAmazon ECS+AWS Fargateを使用して、Railsアプリケーションを本番運用することが増えてきました。 stagingで…
おはこんばんちは ユニファのインフラみてます、すずきです。 8月に入ってから猛暑と湿度で部屋から一歩も出たくない日々が続きますね。 涼しくなれ! さて、Terraformでステータスが更新されるまで情報が取得できない、変更できないリソースなどは、Create…
Webエンジニアのほんまです。 弊社ではインフラの管理コストを極力減らすため、AWSのマネージドサービスへの利用を推奨しています。(例:RDS -> Aurora) その中の一つに「バックグラウンドジョブに使うキューストアに Amazon SQS を使う」というものがあり…
おはこんにちばんは! ユニファのインフラ見てますすずきです。 先週に引き続き書いています。(ホントはこれも先週出す予定…) 引き続きなので今回はユニファのシステム変化の中編(後編では収まらなさそうだ… 前編はこちら tech.unifa-e.com さっそく中編…
おはこんにちばんは! ユニファのインフラ見てますすずきです。 私は新年最初のブログになります。 そして春になれば私も入社4年が経つなと思い、ユニファのシステムの遍歴でもまとめてみるかとおもい、ブログに書いてみます。 ただ、入社前の部分も書いてる…
もういくつ寝るとお正月ございます(適当な挨拶)。 ユニファのインフラ見ているすずきです。 ユニファのアドベントカレンダーの20日目となります。 re:Inventの時差ボケも治り快調です。 そして昨日Reproさんでre:Invent報告会で話してきました。 repro-t…