iOS
みなさんこんにちは。 午睡チェックのディレクター/スクラムマスターをしている保坂です。 この記事は、UniFaアドベントカレンダー 18日目の記事となっております。 先日AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020 Live Finaleで、ルクミー午睡チェッ…
By Vyacheslav Vorona, iOS developer at UniFa. Being an iOS developer, have you ever been in a situation when you were thinking: "Alright, I want to write this kind of app. Now!" But then you instantly realize that your pet-project would al…
はじめに iOSエンジニアをやっていますわたなべと申します。 現在私は、フォト事業部の方で自動撮影アプリというアプリの開発に携わっています。 自動撮影アプリというのは、保育園で保育士さんがBluetoothカメラとiPodを使って園児の様子を自動で撮影するア…
こんにちは。iOSエンジニアのキムです。ユニファの開発ブログでは初の投稿になります。よろしくお願いします。 私は4才の娘がいますが、娘が最近ひらがなに興味を持つようになり、読み書きの練習としてアプリを作ってあげることにしました。 今日はそのアプ…
こんにちは、iOSエンジニアの大江です。 最近は梅雨入りしたと言っているのに全く雨が降らず、 安心しきっています。 安心したところにいきなりくるときがあるので、みなさん油断せずいきましょう! ということで、雨に負けないよう楽しくOCRのお話をしてい…
こんにちは、iOSエンジニアのしだです。 今回は iOSエンジニアらしく、iOS12 から追加された Network.framework を使ってTCP Socket でチャットアプリを作ってみます。 この前、iOSアプリで TCP Socket を経由して画像を取ってくる必要が出てできて、めんど…
はじめに iOS エンジニアのしだです。年始から喉が痛くずっとガラガラ声だったり左目が腫れたり2018年はなんだか嫌な予感がします。 最近、Kotlin を勉強しています。もう ことりん という響きだけでいとおしいく感じてます。 Kotlin 勉強しているときに以下…
こんにちは、iOSエンジニアのしだです。 急に寒くなってきて秋をすっ飛ばしていきなり冬になってしまった感じがします。 iOS11 で追加された Vision.framework を使ってQRコードを読み込みしたいと思います。(n番煎じ感あります。) QR コード iOSで QRコー…
iOSエンジニアのしだです。 最近、Bluetooth Low Energy(BLE)をつかう場面が多くなってきたので、iOSでBLEを利用する方法を勉強中であります。 特に目新しい話ではないのですが、iOSでCentral側とPeripheral側の実装を試してみたので共有したいと思います。
はじめましてiOSエンジニアのしだです。 おかげさまで、去年12月に るくみーnote という園で利用してもらう連絡帳アプリをリリースしました。(実際に園でご利用いただくのは4月からの予定です) iOS版の るくみーnote では主に Alamofire 、 ObjectMapper …