ユニファ開発者ブログ

ユニファ株式会社プロダクトデベロップメント本部メンバーによるブログです。

ノーコードでマッチングサービスを作ってみた

こんにちは、プロダクトマネージャーの田嶋です。

春と言えば新しい出会いの季節・・・そう、マッチングサービスですよね💓(?)

YouTubeにノーコードツール「Bubble」の初心者向け解説動画として「マッチングサービス」の制作方法が公開されており、以前からノーコードに関心があったため、今回はそれをなぞって再現してみました。本ブログは、当該動画の学習を通じたBubbleの使用感レビューとなります。

続きを読む

社内でChatGPTが普及したきっかけの話

こんにちは、プロダクトマネジメント部のやまぐち(@hiro93n)です。今回は、ChatGPTが社内でどのように普及していったのかについてお話しします。

現在、ユニファでは、#temp_chatgpt_playground というSlackチャンネルを使って、AIを利用したSlackボットを試すことができます。ここでは、各自が開発したSlackボットを共有し、試すこともできます。

続きを読む

日報でChatGPTを活用してみる

こんにちは、プロダクトマネジメント部のかじわらです。 前回投稿したブログの記事を久しぶりに確認すると12月22日の投稿でした。 約4ヶ月ぶりの記事です。時間の経過が早くて驚きました。

今回はひとつ前の記事でVoronaさんも記載していましたが、私もChatGPTネタです。

続きを読む

Enhancing Swift Codebase Comprehension for ChatGPT with Protocol-Oriented Programming and Dependency Injection

By Vyacheslav Vorona, iOS engineer at UniFa.

Recently the software development community has been abuzz with excitement over the potential of ChatGPT. As a powerful language model trained on vast amounts of text data, ChatGPT has the ability to understand and generate human-like language with astonishing accuracy. This has led many developers to wonder how they can leverage this technology in their own development processes and to seek out ways to integrate ChatGPT into their workflows.

I wasn't an exception and tried exploring the abilities of ChatGPT in various ways from solving LeetCode problems to writing small projects and code documentation with its help. Like many other developers, I quickly stumbled upon some limitations of ChatGPT: whenever the context gets too complex, it starts making mistakes. Often too big ones for ChatGPT to be safely used for production coding.

However, there there is a particular area of our job where I think ChatGPT can be quite useful even at the current stage - automated testing. Even if a mistake made in some unit test slips through the code review, that will not turn into a bug in the actual product and affect the user base.

Also, in case of unit testing we can utilize the concepts of Protocol-Oriented Programming and Dependency Injection to simplify the context (i.e. entity under test) and make it easier for ChatGPT to understand what we want from it.

Let's take a look at how we could achieve that. Spoiler: It will not be ideal, but is still quite promising.


続きを読む

macOS上で動くCLIアプリ作成ガイド

こんにちは、プロダクトエンジニアリング部の能登です。春、いいですね。私などは山菜など春が旬を食する楽しみが専らですが…

端的に言うと:

Swift言語を使ったCLIアプリ作成ガイド。Swift言語の平行処理機能とCLIアプリは相性が良い。

1) CLIについて

iPhone/iPadアプリ開発にしようするSwift言語でもコマンドを作成する機能が提供されています。今回の内容はSwift言語のCLIアプリ開発ガイドとなります。

続きを読む

ユニファのQAチームに参画してみて感じたこと

はじめに

こんにちは、プロダクトマネジメント部QA推進課の中村です。
私がユニファに入社したのが2022年の11月なのですが、本ブログ執筆時点で4か月程経ちました。
今回は、私がユニファのQAチームに参画してから現在に至るまでに思ったこと、感じたことを書かせていただこうかと思います。

続きを読む

dbtのPython modelを手軽に使い始めるには

こんにちは。ユニファでデータを活用してプロダクトとビジネスを成長させる仕事をしている浅野です。以前、価値のあるデータ分析基盤をつくるために実践したことについて記事を書きました。その時は開発プロセスの話がメインでしたが、今回はグッと実装寄りの話題として、比較的最近リリースされたdbt Python modelを手軽に使ってみる方法について共有したいと思います。

続きを読む