ユニファ開発者ブログ

ユニファ株式会社プロダクトデベロップメント本部メンバーによるブログです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

Hadoop from Start to Finish on Windows10

By Matthew Millar R&D Scientist at ユニファThis blog will be looking at how to set up and start a Hadoop server on windows as well as give some explanation as to what it is used for. What is Hadoop: Hadoop is a set of tools that can be use…

SIFT for Feature Extraction in a Image in Python

Feature Extraction SIFT (Scale Invariant Feature Transform) Why am I making this post? Well, I basically needed to make my own SIFT algorithm as there is no free one in OpenCV anymore, well at least 3.0+. For computer vision, one of the mo…

ユニファのエンジニア採用に興味がある人をベイズ推定で見極める

はじめに こんにちわ、研究開発部の島田です。 先日、2019年度 人工知能学会全国大会が行われ、なんと弊社はプラチナスポンサーとして協賛し、ブースも出展させていただきました。当日は研究開発部のメンバーが総出で対応を行ったのですが、その際に色々な方…

iOSで光学的文字認識(OCR)を試してみる

こんにちは、iOSエンジニアの大江です。 最近は梅雨入りしたと言っているのに全く雨が降らず、 安心しきっています。 安心したところにいきなりくるときがあるので、みなさん油断せずいきましょう! ということで、雨に負けないよう楽しくOCRのお話をしてい…

Reinforcement Learning - Q-tables

Q-Learning. By Matthew Millar R&D Scientist at ユニファQ -learning is a model-free approach to reinforcement learning. This means that Q-learning does not rely on a model to make decisions based on an input, but instead uses a policy that …

JSAI2019に参加してきました

はじめまして。R&Dチームの宮崎です。 普段はルクミーフォトを よりスマートにすべく画像認識の研究開発に取り組んでいます。 今回はユニファのR&DチームでJSAI2019に参加してきたので、その様子を報告をしたいと思います。 また、JSAI2019の様子はPodcastで…

シフトスケジューリング問題 (入門)

研究開発部の浅野です。最近シフトスケジューリング問題に興味をもって学び始めたので、その内容を少し紹介したいと思います。シフトスケジューリング問題とは、人員の配置基準や働く人の希望、能力、相性、負荷や健康状態などを加味しながらある一定期間(1…

AI Stock Price Prediction Methods.

By Matthew Millar R&D Scientist at ユニファ Summary: This blog is looking at finding the best method for future price prediction for stocks in general. This blog will look at methods for calculating production that is in current research a…

Reinforcement Learning the Hello World Version

By Matthew Millar R&D Scientist at ユニファ What is Reinforcement Learning? Reinforcement learning (RI) is a subset of Artificial Intelligence (AI) that is an agent-based approach in the field of AI. Agent-based AI learns from interacting …

自動計画器がねこを動かす

こんにちは、サーバーサイドエンジニアのいいだです。 もうすぐ夏ですね。私は夏になると決まって、ある問題に直面します。毎年試行錯誤を繰り返してはいますが、いまいちしっくりくる答えにたどり着くことができません。つまり、そうめんに合うおかずとは何…

時間帯被るかどうかから長方形の衝突検知

こんにちは、午睡チェックサーバーエンドエンジニアのちょうです。最近開発で見つかったちょっと難しい問題について話したいです。それは時間帯が被ってるかどうかのチェックです。 時間帯 例えば 午後3時から午後4時 午後5時から午後6時 という2つの時間帯…

Vue.jsで複数ページにまたがるフォームをVuexを使わずに実装してみる

滑り込みで東京オリンピックの抽選申し込みを済ませました、Webエンジニアの本間です。 どの日でもよいので抽選に当たって欲しいのですが、全部当たると困ってしまう、なかなか悩ましい気持ちになりました。 さて弊社では、現在開発中のプロジェクトのフロン…

sudo実行時のカレントディレクトリや環境変数などの挙動について

おはこんにちばんわ! ひさびさなユニファのインフラのすずきです。 最近八王子から、都心に引っ越してきました。 やはり通勤時間が短いと快適ですよね。 そして先日AWSのRe:Inventのチケット申込みが始まりましたね。 今年は行きたい…い゛ぎたい!!!! と…

Core Imageをつかって画像処理はじめました

こんにちはiOSエンジニアのしだです。 写真の画像補正をiOS上でOpenCVを使って実装したらメモリの消費やCPU使用率が激しくつらい気持ちになりました。 CIFilterいいよって教えてもらって、Core Image をあまり真面目に使ったことがなかったのですが使い始め…

UniFa Developer's MeetUp&LT会 #1を開催しました。

こんにちは。ユニファエンジニアの田渕です。 長かったGWも終わりましたが、みなさまどのようにお過ごしでしたでしょうか?? 今日は、少々前のお話になってしまいますが、4月に開催した「UniFa Developer's MeetUp&LT会 #1」について お話していこうと思い…

スクラムとは何なのか?

はじめまして。認定スクラムマスター(なりたてほやほや)の渡部です。 スクラムには、必須とも言えるスクラムイベントや、定義された様々なルールが存在します。 多くの場合、まずは教科書のやり方に倣って導入されるチームがほとんどだと思います(実際、…

Flowplayer の API を使って動画をアップロードしてみた

こんにちは、 rightgo09 です。 今回は、動画やライブの配信サービス Flowplayer の API を使って動画をアップロードしてみました。

JaSST'19 Tokyo に参加してきました

ごあいさつ こんにちは。 ユニファのQAチームの斉藤です。 今回ははじめてJaSST東京に参加してきました。 JaSST九州には参加したことがあるのですが、東京は規模がとっても大きい!そして今年のテーマは「AI」でした。 私は初日だけ参加しましたが、AIの基調…

良いプロダクトは良いチームから

こんにちは、ユニファCTOの赤沼です。最近は私自身でプロダクションのコードを書くことはほとんどなくなり、チーム作りがミッションとなっているわけですが、少し前の Podcast で if-up 2019 というカンファレンスの参加レポートに含める形でチームについて…

深海へと

こんにちは。 カメラマンからデザインチームへと部署異動をした三好です。 世間でいうアラフォーと呼ばれる部類に属してしまった今日この頃、ようやく自分自身のことが正確に見え始めてきていると感じています。 何に対して生きている実感を得られるのか、奥…

深層学習で馬を見分ける(その2)

R&Dエンジニアの浅野です。前回の記事で写真から馬の顔を検出することができるようになりました。今回は切り出した顔からどの馬なのかを判定するモデルを作成します。全3回のシリーズ記事の2回目です。

そのコマンドにロマンはあるか

こんにちは。ICT開発の柿本です。 全てのエンジニアに声を大にして問いたいのですが、 コマンドを覚えるのってツラくないですか? 自分の記憶力の問題なのか、この世にコマンドが多すぎるのかわかりませんが、『あのコマンドってどうやって使うんだっけ?』…

DataBindingでLoading

こんにちは、スマホチームのあいばです。 最近思い立ってオンライン英会話に入会しました。リモートの時には自宅でせっせとランチ英会話しているのですがまだまだ効果は見えません。。 最近お仕事の方はiOS中心だったのですが、Android案件も盛り上がって来…

なぜ違う値を見たのかーーパソコンとRaspberry Piで実験

こんにちは、プロダクト開発部のちょうです。 結構前に、この記事で、C++11で実験しようと書いていたので、先週ちょっとやってきました。 tech.unifa-e.com まずコード(C++11)を出します。 #include <iostream> #include <thread> int data = 0; bool flag = false; void thr</thread></iostream>…

Railsで更新系のSQLだけログに出力する方法

最近、鼻づまりがひどいWebエンジニアのほんまです。 今までだましだましやってきましたが、ついに花粉症になってしまったかもしれません さて、今回も前回に引き続き、ログ出力で工夫していることを紹介しようと思います。 背景 調査依頼などでログを追って…

インターネット?ネットワークのおはなし

ごきげんようユニファのインフラ見てますすずきです。 最近弊社にイングランドからエンジニアが入ってきて、 社内に(エンジニア近辺)英会話の機運の高まりを感じています。 (年末に勉強しなきゃといって全くできていない私の話はまた今度) さて普段ブログは…

顔認証におけるいろいろな損失関数(Loss function)

こんにちは、iOSエンジニアのしだです。いつの間にかR&Dチームとして1年経ってしまいました。R&Dというと社内でも何をやっているか理解しづらい部署であり、いよいよ社内でもぼっち感がでてきました。 ここ最近は、顔認証(Face Recognition)ばかりやってい…

深層学習で馬を見分ける(その1)

馬にはそれぞれクセや個性があり、それを理解しながら乗馬を見ると「あ、気持ちが高ぶっている馬をよくコントロールしてるな」とか「あそこで左に逃げないように工夫してるな」など奥深さを感じて楽しみが倍増します。そのため誰がどの馬に乗っているのかを…

Datadog Meetupに参加してきました!けど記事の内容はTerraform v0.12絡み!

おはこんばんちは! インフラ担当のすずきです! 2019年初ブログでしょうか?(記憶が曖昧 正月明け頃から咳がではじめて、今週頭くらいまでずっと悩まされていました。 後述するイベントまでにはなんとか収まってホッとしております。 昨晩DatadogのMeetupイ…

JavaScriptに数独のヒントをもらおう その1

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 先週、新年早々ハトにフンを落とされました。ウン(運)のついている柿本です。 ※フンはきちんと拭き取って洗濯したのでご安心を! 2018年最後のエントリーで赤沼が発表している通り…