ユニファ開発者ブログ

ユニファ株式会社プロダクトデベロップメント本部メンバーによるブログです。

決め方の数理2:勝率の数理(OR編)

Unifa プロダクトデベロップメント本部 副本部長の西川です、こんにちは。 今日は予告通り、前回決め方の数理2:勝率の数理(AND編)の続きです。 テーマは、「ORはANDよりも強し。だが……」です。 こういう思わせぶりなテーマにつられ、長文記事をつい最後まで…

チームビルディングに使える NASAゲームやってみました

NASAゲーム こんにちは。 午睡チェックのディレクター/スクラムマスターをしている保坂です。社内にいるころは、近くにいる人が今コーヒー飲んでるなとか、なんだか集中してるなとか、何をしているか把握できました。一方リモートワークになると、気軽に話す…

他者の生活を変えることのハードル

こんにちは。 エンジニアマネージャーの田渕です。 気付けばコロナ生活が始まって一年半以上、「マスク暑い!」な季節は2回目ですね。 天気予報アプリから「今日の日中は外に出ない方がいいです」なんて警告まで出てしまう昨今、皆様体調管理にはくれぐれも…

SageMakerを用いたオリジナルTensorFlowモデルの推論

こんにちは、データエンジニアリングチームの宮崎です。 少し今更ですが、最近SageMakerにオリジナルのTensorFlowモデルをデプロイできることを知ったので試してみました。 (これまでSageMakerで学習したモデルしかデプロイできないと思っていました…。) モ…

スケジュールにバッファを設けるのは悪か?

こんにちは、プロダクトマネージャーの田嶋です。 はじめにお断りしておきますが、本記事は、2021年7月にリリースした開発プロジェクト(以降「Rプロジェクト」)において、遅延なく開発を進められたことのプチ自慢です🎉 笑 週次で滞りなくバーンダウンが落ち…

Hackathon #2 開催レポート

こんにちは!サーバーサイドエンジニアの柿本です。 ユニファは5月の末に本社を飯田橋へ移転しました! 開発本部はコロナの影響もあって原則リモートとなり出社をする人数が激減していたため、移転を機にフリーアドレス化されました。 そして全員が出社する…

Ruby on RailsでデータベースからリモートAPIへ移行する際学んだこと

こんにちは、プロダクトエンジニアリングのちょうです。最近天気は暑かったり、寒かったりするので、体調管理に十分気をつけてください。さて、サービスが増えるにつれ、元々大きなサービスをマイクロサービス化するのは珍しくありません。そんな中で、一つ…

決め方の数理2:勝率の数理(AND編)

UniFa プロダクトデベロップメント本部 副本部長の西川です、こんにちは。 最近はなんか妙に暑かったり、かと思えば急に寒くなったりで、大人も子どもも風邪を引きやすいリスキーな季節ですね。 風邪を引きやすい小さなお子さんがいる方々にも安心して働ける…

AWS LambdaのコンテナイメージによるTensorFlow推論の処理時間比較

こんにちは、データエンジニアリングチームの宮崎です。 昨年、AWS Lambdaにおけるコンテナイメージのサポートが発表され、AWS Lambda上でTensorFlowを使用しやすくなりました。 一方で、以前コチラの記事でご紹介したように、AWS LambdaでTensorFlowを使用…

PostmanでCookieが必要なAPIを実行する

こんにちは、ユニファQAの坂口です。 QAチームでテスト自動化エンジニアを担当しており、現在は主にPostmanでAPIテストを実装しています。 GWは本を読んだりTwitter APIで遊んだりしていました。 本記事では、PostmanでCookieが必要なAPIを実行する方法を紹…

朝会で雑談しよーよ! 「CTU」のすゝめ

こんにちは、プロダクトマネージャーの田嶋です。 突然ですが、みなさんのチームでは、朝会をやっていますか? 朝会をやっているものの、 ・業務共有だけでは何か素っ気ないな。。 ・もう少し雑談を交えて、メンバーの距離を縮めたいな。。 と思っている方へ…

羽ばたけ! Slack じゃんけん!

みなさんこんにちは。 前回のエントリーで Slack じゃんけんを公開し、その後まったくご好評いただいていない柿本です! tech.unifa-e.com ひょっとしたら、もしかして、見方によっては、可能性として、 Slack でじゃんけんをしたいという需要はあまりないの…

AWS ECSのserviceにアクセスする方法

こんにちは、プロダクトエンジニアリング部のちょうです。天気もすっかり春になった気分ですね。気温がさむくなったり暖かくなったりするので体調管理を十分気をつけましょう。 さて、コンテナ技術の流行りとともに、AWS ECSなどを利用して機能を提供するサ…

決め方の数理 1:検討の数理

「調査や議論に代表されるような検討には、果たしてどれくらいコストを投じるのが適切なのか」をテーマに、UniFa プロダクトデベロップメント本部 副本部長の西川が語っています。

WordCloudによるツイートの可視化

こんにちは、データエンジニアリングチームの宮崎です。 最近、趣味で言語処理について取り組みたくて、Twitter APIの利用に必要なTwitterの開発者アカウントを取得しました。 APIから取得した情報はブラウザで見るのとはまた見え方が違ってきて、分析すると…

改めて1on1について考える

今回のテーマは1on1です。ユニファの開発チームはほとんどのメンバーが上司との1on1を毎週実施しています。私自身もメンバーとして上司として前職も含めて数多く行ってきましたが、まだ1on1の本質を掴んだという感覚は持てていません。最近は書籍やWebなど参…

神様がいれば「ふりかえり」はいらない。

こんにちは、プロダクトマネージャーの田嶋です。 今回のテーマは、もしかして"沼"とはこのこと..?と最近感じている「ふりかえり」について、まだ始めていない皆さんが一歩目を踏み出せることを目指して記事を書きます! ただ一言に「ふりかえり」と言って…

Slack じゃんけん、じゃんけんぽんっ!

みなさんこんにちは。サーバーサイドエンジニアの柿本です。 新型コロナの影響でリモートワークをしている人が増えていると思いますが、みなさんはリモートワーク中に誰かとじゃんけんをする時はどうしていますか? ① Zoom ごしにする => 「あっ、ネットの調…

プロダクトマネージャーを採用したいと思っていたら、プロダクトマネージャーじゃない人にメッセージを届けることになった

こんにちは。人間中心設計(HCD)専門家のやまぐち(@hiro93n)です。主にプロダクトマネージャーやQAエンジニアの部署でマネージャーをやっています。 さて、今回の話題はプロダクトマネージャー採用についてです。エージェントさんと話しても「激戦ですね」と…

CloudFormationのCustomResourceでデータベースを作ってみた

こんにちは、プロダクトエンジニアリング部のちょうです。最近ひたすら既存システムの自動化をやっています。その中で、TerraformとCloudFormation両方を使っていました。TerraformあればCloudFormationが必要ないと思う方もいるかもしれませんが、CloudForm…

個別最適に陥らないために考えたこと

個別最適に陥らずに、複数のチームで仕事を協働するための方法を紹介しています。

2021年の最新のユニファ開発チームを知って頂くために

ユニファの開発チームにご興味をお持ちの方に、2021年の最新の状況をお伝えする記事です!

保育所マッチング(入門)

こんにちは。機械学習やデータ分析に加えてインフラ周りでも修行中の浅野です。今年の始めに保育所マッチングシステムがトラブルを起こしたというニュースがありました。それをきっかけに保育所マッチングではどのような技術が使われているのか興味をもった…

なぜアイデアは複数の問題を一気に解決するのか? 〜 宮本茂の名言へのとある解釈

さいしょに はじめまして、プロダクトデベロップメント本部で副本部長をやっています西川です。 UniFaアドベントカレンダーの23日目、メリー・クリスマス・イブイブの記事をお届けします。 さて、唐突に話を始めてしまいますが、マリオの生みの親でお馴染み…

マネージャーの最初の仕事は嫌われること論

こんにちは。人間中心設計(HCD)専門家のやまぐち(@hiro93n)です。 主にプロダクトマネージャーやQAエンジニアの部署でマネージャーをやっています。キャリア的にはデザインの部署のマネージャーのやりたさもあるのでデザイナーにかかる課題解決などにも首を…

写真からLINEスタンプ風画像の自動生成

こんにちは、データエンジニアリングチームの宮崎です。この記事は、UniFaアドベントカレンダー2020の21日目の記事となります。 最近、文字を自由に編集できるLINEスタンプがあることを知りました。いつの間にか色々進化していますね・・・! そこで今回はDe…

リスクベースドテストやってみた話

ごあいさつ こんにちは!ユニファアドベンドカレンダーをご覧頂きありがとうございます! ユニファQAチームの斉藤です。 このブログは、UniFaアドベントカレンダー 20日目となります。 今年はコロナで大変な1年でしたね。ユニファQAチームも今年の早い時期…

分かりそうで分からないでも分かった気になれる午睡チェックの仕組み補足

みなさんこんにちは。 午睡チェックのディレクター/スクラムマスターをしている保坂です。 この記事は、UniFaアドベントカレンダー 18日目の記事となっております。 先日AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020 Live Finaleで、ルクミー午睡チェッ…

すき焼き鍋からタスク並列処理

この記事はユニファAdvent Calender 2020の17日目の記事です。 こんにちは、プロダクトエンジニアリング部のちょうです。最近天気は段々寒くなってきましたね。こんな時期欠かせない料理といえば鍋でしょう。鍋は煮ながら食べる料理ですゆえ、準備の手間はか…

Local Development with LocalStack

こんにちは。プロダクトエンジニアリング部の杉本です。 この記事は、UniFaアドベントカレンダー2020 の16日目の記事になります。 (私事ですが、2020年6月にユニファにjoinして半年がたち、初めてのブログ投稿です!) 皆さんは、AWSマネージドサービスに依…