デザイン
こんにちは! ユニファでプロダクトデザイナーの砂田です。 ユニファでは、2024年8月に新たなバリュー「Speed Driven」が追加されました。 デザイン課では、このバリューを浸透させるための施策として、バリューデザインのリニューアルをデザイナーの用貝さ…
ユニファでプロダクトのUIデザインを担当しているようがいです。 入社してから今までに新規プロダクト立ち上げ、既存プロダクトの機能追加、既存プロダクトのUI改善、既存プロダクトのリニューアルなどさまざまなタイプのプロジェクトに携わってきました。そ…
こんにちわ。デザイン部所属のデザイナー中村です。最近はゲームばかりしています。先日ゼルダの伝説をいったんクリアし、いまはFF16が出たので楽しくプレイしていますが、今度はStarfieldが発売されます。死んじゃう。私の家は、学校にひとりはいる「ゲーム…
この記事はUnifa Advent Calendar 2022の20日目の記事です。 こんにちは! ユニファでデザイナーをしている ゆうこ です。 今からこんなに寒かったら1月は何を着こめばいいんだろう、が最近の悩みです。 前回、全社横断でカスタマージャーニーマップを作った…
こんにちは、デザイナーのようがいです。先日、会社の全社会で時間をもらって自分のチームについて発表をしたので、その内容をブログにします。この投稿はUnifa Advent Calendar 2022の15日目の記事です。 普段デザイナーが全社員に向けてお話する機会はあま…
こんにちわ。デザイン部所属のデザイナー中村です。最近は、鎌倉殿の13人が楽しみすぎて、子どもと図書館にいくとずっと歴史モノの本ばかりを眺めています。ページをめくるととてもシンプルにネタバレをくらうのですが、歴史的事実にネタバレも何もありませ…
こんにちは、デザイナーのようがいです。ルクミーのプロダクトのUIデザインを担当していて、最近はiPadアプリやスマートフォンアプリのデザインをしています。 今回はタイトル通り、デザインレビューについて書いてみたいと思います。 デザイナーの体制につ…
こんにちは、はじめまして。 今年の4月からデザインチームにプロモーション担当としてジョインしているデザイナーの谷崎です。 私はいま、富山県からフルリモートで在宅勤務しているのですが、一回もオフィスに行ったりリアルでお会いしたことがないにも関わ…
保育業界、の中でも特に園・施設で毎日子どもと一緒に過ごしている保育士やそれに準ずる皆様のITリテラシーって、どう想像しますか?
こんにちは、プロダクトマネージャーの田嶋です。 6月から約半年間の育休取得を予定しており、今は引き継ぎのラストスパート中です ※補記:「UI/UX」という表現は個人的には好みではありませんが、今回は便宜的に使用しています。 ーーーー さて、時は遡るこ…
こんにちは、デザイン部の藤川です! 2021年の4月に入社し、今は主にルクミーのブランドサイトなどセールスプロモーション関連のデザインを担当しつつ、ブランドガイドライン委員会としてブランド体験を整理する活動も行っています。 いろんなことにチャレン…
デザイン部の三好です。 最近はグラフィックデザイン関連の仕事を担当することが多かったので、その辺りを振り返りながら感じたことを書いていきます。 3つのバリューポスター
今回はユニファ株式会社デザイン部の森田がお送りいたします。 デザイナーについての記事ですが、デザイナーがいる組織で活躍されているエンジニアの方にも読んでいただけると嬉しいです。 インハウスデザイナーってなに? インハウスデザイナーの心構え イ…
こんにちは。ユニファでデザイナーをしている中村です。 大変個人的な意見となり恐縮ですが、2歳児というのはとてもかわいいです。 まわりから得る言葉をいろいろ咀嚼して言語が大発達する頃合いだと思うのですが、弊2歳女性に関しても同様で、食事の後にい…
こんにちは。ユニファでデザイナーをしている中村です。 最近、0歳男性の育児をがんばっているのですが、起きてから寝るまでずーっと動いてる元気さに恐れおののいています。とにかく本当まあよく動く。ズリバイ覚えてからというもの、リビングねりねりした…
この記事は、ユニファ開発者ブログ Advent Calendar 2021の4日目の記事となります。 adventar.org はじめまして、デザイン部デザイナーの藤川です。 突然ですが、デザインなど制作に関わられている方でこんな経験をお持ちではないでしょうか? 「“ブランドら…
この記事は、ユニファ開発者ブログ Advent Calender 2021の3日目の記事となります。 adventar.org デザイン部の森田です。 ユニファではデザイナーとエンジニアが一緒にお仕事をしています。 プロダクト開発において、デザイナーとエンジニアが『一緒に』お…
こんにちわ。ユニファでUIデザイナーをしている中村です。 この記事は、UniFaアドベントカレンダー 13日目の記事です。 まだ入社して3ヶ月程度で、つい先日試用期間が終了いたしました。特に何も変わらないのですが、試用期間をぶじに生き抜くことができてホ…
こんにちは。Android エンジニアのあいばです。 寒さも本格的になってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 この記事は、UniFaアドベントカレンダー9日目の記事となっております。 今回は、先月の記事でも少し紹介されていたのですが、有志を募りマテ…
デザイナーのようがいです。この投稿は UniFaアドベントカレンダー 8日目の記事になっております。 私個人としては、 昨年のアドベントカレンダー 以来のブログ投稿になりました。今年は例年以上にあっという間の1年でした。 この記事では、今年3月にリリー…
Webエンジニアのほんまです。 今回ですが、紹介できるネタがなくなってしまったので、ちょっとお遊び的な内容になっています。 エンジニアの方には物足りないかもですが、非エンジニアの方は楽しめる内容になっていると思いますよ。 今回は、「ルクミーMIMAM…
ユニファのデザイナーってどんなことをしているの? サービスのリニューアルプロジェクトにおけるデザインワークについて書きました。